【初心者向け】エレキギター弦の種類と太さの選び方
- 2017.03.18
- 必要なもの
エレキギターを弾くうえでの消耗品といえばピック、もうひとつはギター弦です。 ピックはすり減ってきてもなんとかなりますが、ギター弦は切れてしまえば購入するほか道はありません。 それほど頻繁に購入すること […]
エレキギターを弾くうえでの消耗品といえばピック、もうひとつはギター弦です。 ピックはすり減ってきてもなんとかなりますが、ギター弦は切れてしまえば購入するほか道はありません。 それほど頻繁に購入すること […]
エレキギターを弾く際に必ず必要なものが”ピック”。 ただ一口にピックといっても、その形状は様々でどれを選んだらいいかわからないですよね。 ピックの種類と選び方を覚えて自分にピッタリの1枚を探しましょう […]
ギターシールドによって出音は大きく変化するといわれています。 (僕は聞き分けることはできないと思いますが・・・。) なにより、品質のいいシールドは断線しにくく、丈夫で長持ちするメリットがあります。 有 […]
ギターを弾くうえで最も重要なのがチューニング(調律)です。 正しい音程にチューニングされていないと練習どころではありません。 そこで大活躍するのがチューナーと呼ばれる機械です。 今は安価でいながら高性 […]
エレキギターを弾くなら、やっぱり気持ちよくギターアンプで鳴らしたいですよね。 そこで1万円以下で買える小型ギターアンプをまとめてみました。 今は安価なのに高性能なアンプが多いので、きっと求めていた1台 […]
エレキギターは弾いている時間よりも置いている時間の方が長いんですよね。。 そのためにもギタースタンド選びは重要です。 意外にも様々なタイプがありますので、こちらで一気に確認しておきましょう。
立ってギターを弾くときの見た目や弾きやすさを左右するのは、ストラップの選び方にかかっているといっても過言ではありません。 かくいう僕もギターを始めた頃は、鏡の前に立ってストラップを伸ばしたり縮めたりア […]
初心者の頃から持っておきたいツールのひとつがメトロノームです。 「メトロノームに合わせて弾くなんてロックじゃねぇ!」とかは言わないでください。。 メトロノームに合わせて弾くことは、すごーく大切で、実は […]
初心者のころに憧れるのは歪みエフェクターではないでしょうか。 かくいう僕も楽器屋さんに並んでいるエフェクターを眺めながら、「いいなー」「でも買えねーよなー」と思いながらそれでも見ていたものです。 そし […]
頻繁にスタジオ練習に行くようになったら、ギターケースにもこだわってみましょう! ギターを買った時についてきたものでもいいんですが、便利なギターケースもたくさんあるんですよ。