レジャーシートを100均以外で初購入、やっぱ品質いいのかな?
- 2017.02.09
- 音楽と関係ないこと

ウチの子供が行っている幼稚園では、お弁当の日にレジャーシートを持って行く決まりがある。
特に遠足的なモノじゃないんだけど、園内でシートを広げて弁当を食べるらしい。
そんなお弁当デー用のレジャーシートが傷んできたので買いかえることに。
そして、初めて100均以外でレジャーシートを買ってみた。
ぼんぼんりぼんのレジャーシート買った
今回買ったのはこれ。
レジャーシート S 90×60cm ぼんぼんリボン フラワー サンリオ VS1
僕が小さい頃はこんなキャラクターいなかった気が・・・。
サンリオのキャラクターらしい。
ピンク好きである娘の「これがいい!」で決定。
これ1枚のお金で100均のレジャーシートが5枚買えます。
気づいたんだけど・・・
レジャーシートをAmazonで探してたら、やたら”スケーター”っていうメーカーさんが出てくるんですよね。
調べたらプラスチック家庭用品や雑貨を販売している会社さんだそうです。
主にキャラクターものの弁当箱、水筒なんかを取り扱ってます。
- サンリオ
- ウォルトディズニー
- タカラトミー
- スヌーピー
と、子供が好きそうなキャラクターを網羅されてます。
というか、関連商品で出てくる箸とか水筒、ほとんどスケーターさんじゃん。
すげー。
安そうなシートと比較してみる
・・・かなり脱線してしまった。(苦笑)
そういえばスケーターさんのことを紹介する記事ではなかった。
気を取り直して再開します。(笑)
娘はこれまで某牛丼屋さんでもらったレジャーシートを使ってた。
ということを今回初めて知った。(汗)
キャンペーンで貰えるシートだったら100均のと同じくらいだろ、と思って両者を比較。
端部分
うん、端っこの処理がまず違う。
新しいシートは補強されてるのに対して、古い方は切りっぱなし。
はい、これくらいの対応はしてもらわなければ。
なんせ500円オーバーですから。
厚み
・・・。
差がわからん。(汗)
お金を払っている意識がそうさせるのか、新しい方が固い(厚い?)気がしないでもない。
が、やっぱり変わらないかな。。
というよりも・・・
キャラクター使うのにお金がかかってる
とかは言いっこなしで!(笑)
娘が喜んでるからよしとします。
調べてみると、どうやら100均でもいろんなタイプが売っているそうです。
クッションぽい厚めのもあるみたいですよ。
好きなキャラクターが100均でも売っているのなら、それもアリかもしれませんね。