ガシャットの電池って高いのね(泣)子供に換えてくれって言われたが・・・
- 2017.01.16
- 音楽と関係ないこと

子どものおもちゃはお金がかかる・・・。
おもちゃを手に入れても維持費がかかる・・・。
仮面ライダーエグゼイドのガシャットが電池切れだそうです。
子どもは「父ちゃん電池換えてー」って気軽に言うけど、高いのね、電池って。(泣)
電池の種類
ガシャットに使う電池の種類はコレ。
Panasonic LR44/2P アルカリボタン電池〈1.5V〉
ボタン電池のLR44という種類。
これを3つ使います。
そしてこの電池が意外と高い・・・。
近所のスーパーで買ったけど、2個セットを1つと1個単品を1つの合計530円ほど。
ガシャット本体が千数百円ですよね?
そして電池交換が500円以上かかるとなると、なかなかの事態です・・・。
最初に入っている電池はあくまで動作チェック用なので、1カ月やそこらで電池切れとなってしまいます。
ガシャットを買った時点から次の電池交換を想定しておいた方がよいでしょう。
交換と入れ方は簡単
です。
裏のパネルをプラスドライバーで外して、+側(メーカーとか型番が書いてある方)を上にして入れるだけ。
そしてちょっと気になる、元々入っていたボタン電池がどんなものか見てみました。
左が元々入ってたもの。
右が新しく買ったやつです。
動作チェック用のものは、Vinnic・・・?ちょっと知らないメーカーですね。
新しい方は、PanasonicとMADE IN JAPANの文字が神々しい。
-側は、なんか明らかに表面の仕上げが違います。
この辺に差があるんでしょうかねぇ。
互換品?
・・・よく見たら元々入ってたものは型番がL1154って書いてある。
LR44じゃないじゃん?!
調べてみたら各国のメーカーによって名称が違うらしく、L1154はアジアのメーカーのVINNIC製(あっ、元々入っていた電池はこのメーカーだ。)で、日本でいうLR44と互換性があるらしい。
なるほど。
少し勉強になりました。
Vinnic LR44 アルカリボタン電池 10個入シート 1.5V 水銀0% 【A76 / AG13 / 357 / L1154F互換】
これがそうか、10個入りでこの値段、安っ。
おもちゃ用のボタン電池だったら、互換品で十分な気がしますね。
繰り返しになりますが、普通にその辺のお店で買うと、けっこう驚くくらい高いですから。。
おもちゃ用の電池は互換品でコスト節約しようと思い、これを機にボタン電池の互換表なるものを作ってみました。
というわけで・・・
ガシャット復活!
なんか音もクリアになったみたい。
これで子どもも思う存分遊べることでしょう。
ちなみに、元々は100均で買おうと思ってたんですが、妻曰く「100均のボタン電池はすぐ切れる!」とのことで、ちょっと高いやつにしてみました。
その辺も検証してみればよかったかな?
次のガシャットが電池切れになったら試してみよう。