海外のライブは撮影OK!今後日本はどんな感じになるんだろ?
- 2016.01.12
- 音楽のこと

皆さんは好きなアーティストのライブに行って写真や動画を撮りたいですか?
日本ではほとんどの場合撮影禁止というのはご存知のところだと思いますが、海外では撮影OKなライブが多いんですよね。
むしろ「SNSで拡散してくれ!」ってくらいの勢いで。
日本でも有名なアーティストが撮影OKを検討するような動きも・・・。
今後どんな感じになっていくのでしょうか。
海外は撮影OK
なんです。
凄い数の動画がYOUTUBEなんかにアップされてますよね。
僕はBABYMETALが好きなんですが、海外ツアーの様子が超速攻でアップされるので、そういう意味ではありがたい限りです。
そんな海外でも一応禁止事項はあって、プロ用の撮影機材を使用することはダメみたい。
スマホとかデジカメだったらOKってことですね。
確かにこれくらいは禁止しとかないと、とんでもない機材を持ち込むツワモノが現れますからね。
なんで海外のライブでは撮影が容認されてるんでしょうね?
やっぱりプロモーションの一環ってことでしょうか。
まぁ今の時代YOUTUBEの影響で世界レベルで人気が出るアーティストも多いですからね。
(それこそBABYMETALのように。)
確かにアーティスト側にはメリットが大きい気がします。
対して日本では?
もちろん撮影禁止です。
海外ではアップされ放題のBABYMETALも日本では思いっ切り撮影禁止。
ライブに行ったらすぐに注意されます。
勝手に撮影したら多分つまみ出されます。
ただ例外もあるんですよね。
最近(でもないか、2013年だった。)話題になったのは、ヴァンヘイレンの来日公演の時、アーティスト側の強い希望によって撮影OKになりましたよね。
アーティストがビッグネームだったから日本の主催者もOKしたのかもしれませんが。
まぁ日本ぽいって言えばそんな気もします。
いろんな事情があるんでしょう。
でも徐々に撮影OKを検討する動きも出てきてるんです。
例えばこんなバンドが
撮影OKの動きを見せてます。
マジックディスク【初回生産限定盤】
まずは”アジアンカンフージェネレーション”。
ツアー前に「写真撮影OKを検討している」とツイートして、いろんな意見を吸収した結果、実際にアンコールのみ撮影OKとなりました。
さすがアジカン。
いろいろ考えてます。
今や大人気バンドの”セカイノオワリ”。
このバンドは写真撮影OKの動きどころか、完全OKです。
メンバーが「特に禁止する理由もない」と公言してます。
今後どうなる?
実はセカイノオワリは最近のライブでは、メンバー自身が「写真のみOK。動画とか録音は禁止!」と注意を促していました。
よほどマナーの悪いお客さんがいたんでしょう。
アジカンも撮影のことについてツイートしたときの世間の反応が意外だったみたいです。
なんと「そんな余計なことすんな!」とか「ライブは目に焼き付けたい!」などの熱い意見が多数だったんですって。
これにはメンバーも「喜んでくれるわけではないんだ・・・。」と苦笑いだったと同時に、「みんな真面目だな。」と感動したそうです。
動画を撮り続けたら確かに迷惑だし、新曲が発売前にアップされたら関係者は困りますよね。
観て、動いて、暴れてライブを楽しみたいファンにとっては、撮影に没頭してる人なんて邪魔以外の何者でもありません。
改めて考えてみると・・・
なかなか難しい問題ですねぇ。
法律とか権利については知識がないので語れませんが、マナーや楽しみ方という観点から考えただけでも難しい。
いろんな人がいますからね・・・。
個人的には、自分が行ってないライブは撮影OKで、自分が行くライブでは撮影NGがいい。(笑)
超わがままですが、これが本音。
そういう訳にはいかないので(当然だろ!)、どちらか決めるなら撮影NGかな?
だってライブ行ったら楽しみたいからね!
撮影してる暇なんてない。(笑)
その後、追記
ということで、撮影やSNSへのアップロードの寛容だった海外のライブ事情。
ですが、最近では一転して海外でも撮影禁止の方向へむかっている動きがあるようです。
海賊版が出回るリスクやライブを100%楽しんでもらいたい、という考えが再発しているんだとか。
ジャックホワイトやアリシアキーズなど大物たちもさまざまな声明を出しています。
また、Appleがテクノロジーを利用して、強制的にiPhoneでの撮影機能をストップする技術を開発し、すでに特許も取っているんだとか。。
今後、この問題はどのようになっていくんでしょうか。
なかなか難しいですね….。