ピグノーズギターのペグが割れた(泣)マグナムロックに交換しよう!
- 2021.02.02
- ピグノーズ

中古ジャンク品で買ったピグノーズのギター…ペグのツマミ部分が割れてぶっ飛びました。
今まで何本かのギターを使ってきましたが、ペグのツマミが取れたことはありませんでした…
ということで、ついでにロック式ペグに交換することに。。
ピグノーズのペグ壊れた
自分が買ったピグノーズギターは中古ジャンク品で、その理由の一つがペグのツマミ割れでした。
ツマミが半分に割れているが、かろうじてシャフトにはくっついている状態。(笑)
いや、むしろスゴイ。器用に割れたもんだ。(笑)
しっかりとシャフトには噛んでいるので、普通にペグも回せます。
とはいえ、間違いなくいつの日か壊れるので、ペグ交換は計画のひとつとして頭にはありました。
が、購入して1週間後…….
違うやつが、ぶっ飛んだ。(笑)
しかも、どこかにぶつけたりした訳ではなく、普通にチューニングしてたら、いきなり割れました。。
ひとつ死亡、ひとつ瀕死…
なので、いっそのことペグ全取り換えしよう!ということに。。
手持ちのペグを確認したが…
ジャンクで買ったギターだし、追加の出費は避けたいが…と思いながらも、他のギターにつけて愛用しているスパーゼルのロック式ペグがいくら位だったか見てみることに。
サウンドハウスでも税込み8,228円。ギターの購入価格より高い。(笑)
これは気持ち的にも折り合いがつかない。。
ということで、手持ちのペグを確認。。
ギブソンのレスポールスタンダードから外したやつがあったはず。
クルーソンタイプなので新たにネジ穴を開けなければなりませんが、仕方ありません。
一応ヘッドの上に置いてみましたが、見た目的にもカッコよくなりそう。
じゃあ行っとくか!ということで、作業し始めようと思ったら…..
1~3弦側が4個ある…
ダメじゃん。(泣)
というか、何でこんなことになってるんでしょうか。
もはやホラーの領域です。ホントにちょっと怖かったです。
中古でゴトーのマグナムロック買う
ギブソンの4~6弦側をバラ売りで一個買おうかとも思いましたが、これまたけっこう高い。
こうなったら、むしろロック式ペグを買って、楽々チューニングできるようにしよう!
またもや某フリマアプリにて調査開始しましたが、まぁ、何気に高い。。
ギターの本体価格が7,000円なので、それ以上は絶対出したくない。(笑)
ということで色々探した結果、ゴトーのマグナムロックを4千円台後半で購入することに。
特別「おぉ、超お買い得!」というわけではありませんが(苦笑)、調査段階では一番いいかな….という判断に至りました。
というか、交換しないとチューニングできないし。(笑)
で、装着!
裏面に刻まれた「GOTHO」の文字が、なんだかテンション上がります。。
早速チューニングしてみましたが、元々ついていたペグよりも、段違いで滑らかに操作できますし、チューニングも安定してます。
当然ちゃ、当然か。。
そう思うと、テキトーなペグ買ってつけるよりも良かったのかな、と。
そんなに頻繁に変えるものじゃないですしね。
ペグぶっ飛び事件も、これでひと段落です。(笑)