【ミュージックマン スティングレイ】なぜかフレットレス買っちゃった・・・
- 2015.11.24
- ギターと周辺機器

ミュージックマンのスティングレイです。
なにかと使うからベースも1本は持っておきたいよね、ということで購入。
しかし、ここでも悪い癖が・・・。
フレットレス買っちゃった・・・
なんか普通じゃないものを欲しがる性格が災いして、フレットレスを買っちゃいました・・・。
ね?フレットが無い。
今考えてみても謎過ぎる。
1本買うなら普通のにすればよかった。
難しいんですよ
お察しの通り、フレットレスを弾きこなすのは、かなり難しい。
何気なく弾いてるとかなり音痴になるんです。
だってフレットが無いんですから。
自分の耳と感覚が頼りなわけです。
たまーにベースを担当するときにこれを持って行くんですが(というか、これしか選択肢が無い)、「チューニング合ってる?」って聞かれます。
えぇ、合ってますとも。
下手なだけです。(笑)
ルート弾きだけならまだしも、ハイポジションに移動していってチョイと背伸びしたフレーズでも弾こうものなら完全に迷子になります。
今弾いてるのどこのポジションですか?と自分に問いかけることになるのです。
音は良いです
音は良いんです。
アクティブ回路特有の元気でバッキバキなイマドキの音がします。
これは、気持ち良いいんです。
さらに、当時スティングレイといえばレッチリのフリー!ってことで、スラップの真似事もしてみたいと思っていたわけです。
でも、買ってから気付きました。
「フレット無いけどスラップできるの?」
結論、できた。
けど、実際にフレットに当たる金属音は鳴ってないわけで、微妙に音は違うんだと思う。
普通はもっとバチッとした音になるんだろう。
でも、真似事はできました。
でも・・・、やっぱり普通のベースが欲しい。(笑)
誰かスティングレイのネックだけ僕にください。
結局超安物ベースを購入した(笑)
あまりにも弾けなかったので、超安物の中古ベースをリサイクルショップで購入しちゃいました。(笑)
フォトジェニックのジャンク品、税込み3240円なり!!
ベースの弦を新品で買うより安いです。。
まぁ、音はショボいですが、なにより普通に弾けるのが嬉しい。(しみじみ。)
ということで、スティングレイは休息期間に入りました……。