【フェンダー ジャガー】やっぱりカッコいい!ルックスはナンバーワン!
- 2015.11.20
- ギターと周辺機器

ギブソン系を好んでいたのに、なぜかフェンダーを買う。
そして、ストラトではなくジャガー。
なんでジャガー?
ずーっと使ってたフライングVのネックが折れて、入院させていた時に後継機として購入。
買ってからわりとすぐ、プロのリペアマンの方にカスタムしてもらいました。
画像ではオリジナルのシングルコイルがのっていますが、実はザクりが入っていてハムピックアップがついてました。
ブリッジはチューンオーマチックへ。
スイッチ部分もトグルスイッチに変更。
ノブも交換。
とくれば・・・。
そうです。
ニルヴァーナのカート仕様のジャガーに改造しました!
カート好きなんですよー!
だから突然ジャガー。
「似合わない」と、よく言われましたが・・・。
このパーツも友達に笑われたな・・・
やっぱりギブソン系に慣れていたので、最初は少し弾きづらい印象でした。
そんな事もあって、ブリッジの下にあるパーツをつけました。
バズストップテンションバーというもので、ジャガーやジャズマスターなど弦のテンションが緩いギターにつけて、少しでもテンションを上げるためのものです。
これ結構高くて、7000円くらいします。
しかも、海外から取り寄せで待つこと1ヶ月。
ギターに興味がない友達にこのこと話したら、「7000円もする鉄の棒を、わざわざ海外から取り寄せてやがるwww」と笑われました。
まぁ確かに。
おそらくほとんどの人は、この鉄の棒が道に落ちていてもゴミにしか見えないでしょう・・・。
関連記事:ジャガーのテンションバー【BUZZ STOP BAR】を取り付け!
そろそろピックアップを戻そうか
友人の披露宴の余興で、JUDY AND MARYを演奏することになり、ハムからシングルに戻したままになってるこのギター。
カートに習って、以前はダンカンのJBがついていました。
でも、他のギターにもJBがのっているので、何か違うのを試してみたい。
そう思いながら、かれこれ5年ほど経ってます。
ギターに触れてすらいないのに、ピックアップ交換を妄想してます。
アホです。
ダンカンのアンティクティがいいなぁ、と妄想が止まりません。
でも、高くて買えないです。
嫁に怒られます。
嫁にとってはアンティクティもただのゴミなのですから。