【ギブソン フライングV】持ってる中で一番思い出深いギターがこれ!!
- 2015.11.19
- ギターと周辺機器

10代の頃に買ったはじめてのギブソンです。
ずーっと使ってたギターがこれでした。
思い出深いギター
高校生の頃、ジャパニーズハードコアが好きで、そんなバンドのギタリストさんたちがよく使ってたのがフライングVでした。
まー、単純に憧れていたわけです。
当時、新品で10万円ほどだったと記憶してます。
バイトしまくって高校3年の時に買いました。
高校時代の思い出も蘇る
今思い出すと、僕が行っていた高校の周りの友達は少し変わってましたね。
当時、キムタク全盛の時代、目立ちたがり屋の高校生たちは、こぞってロン毛(死語ですね)にしていました。
でも、我が高校はゼロ。
その代わり、ハードコア好きのバンドマンが多かったためモヒカン多し。
ロン毛<モヒカンです。
もう完全におかしいです。
かく言う僕も、高校1年でモヒカンにして、そのまま生徒指導室直行。
1時間目の授業が行われているはずの時間に、ベランダで手早く坊主にされました。
僕「静かですねぇ・・・。」
生徒指導の先生「そうだな・・・。」
授業中の静かな校内にバリカンの音だけが鳴り響いていました。
(高校3年の時には、”髪を伸ばしてからモヒカンにして、通常時はトップの髪を下ろして隠す”という技を身に着けたので坊主にはされませんでした。)
弾きやすい
さて、フライングVと全く関係ない話が長くなってすみません・・・。
このギターはネックの厚さがちょうどよく、その形状のおかげでハイフレットも難なく弾けます。
トグルスイッチを含めたコントロール群が、下の方についてるのもいいですね。
激しくストロークしても、触ってしまうことがありません。
また、ボディも軽い。
とにかく弾きやすいです。
あっ、もちろん立って弾く場合ね。
座って弾くときは三味線スタイルで弾く以外ありません。
カスタマイズはほとんどしなかったですが、ピックアップだけ変更しました。
リアがJB。
フロントは59。
(フロントなんて使わないくせに。。)
メインギターを変えるときに、ダンカンはそちらに移動。
ピックアップは元の状態に戻しました。
一回折れた
そんなこんなで浮気する気も起きず、ずーっと使っていたわけなんですが、実は1回ネックが折れました。
↑ジャパコアの重鎮ガーゼのステッカー!
ソフトケースに入れて自転車に乗ってたら、なんとケースのベルトが切れた(泣)。
そのままアスファルトに落っこちて、ヘッドの下辺りらポッキリ折れました。
しっかりと修理したから完全に直ってますが、これを機にメインギターの座をおりる事となったわけです。