【MotoGP2017】のリアルタイム配信が動画配信サービスHuluで見られる!
- 2017.10.14
- 動画配信サービス

僕が気に入っている動画配信サービスのひとつ、Huluでオートバイレースの世界選手権シリーズMotoGPがリアルタイム配信(生放送)されるそうです!
注目はバイクの車体に搭載した超小型カメラや空撮カメラの4アングル映像。
オートバイレースファンの方は必見ですね。
注目は4アングルカメラのリアルタイム配信
MotoGPはCS放送の「日テレジータス(G+)」でも放送されますが、Huluではこの中継映像に3つの映像をプラスした4アングルの映像を用意しているそうです。
オンボードカメラ
- MotoGPクラス:マルク・マルケス、バレンティーノ・ロッシ
- Moto2クラス:フランコ・モルビデリ、中上貴晶
- Moto3クラス:ホアン・ミル、佐々木歩夢
各クラス2選手分のオンボードカメラを用意しているようです。
バイクの車体に超小型カメラを搭載しているとのこと。
これは迫力がありそうです。
ライブトラッキング
全ライダーの現在位置が一目でわかるライブトラッキングというCG映像を用意しているそうです。
全体の流れが簡単に把握できそうですね。
空撮カメラ
こちらはGPクラスの決勝のみとなるそうですが、レースを上空から撮影した空撮映像がプラスされるそうです。
こちらも違った視点で位置関係がわかりやすそうですね。
配信時間はこちら
Huluでの配信時間はこのようになっています。
- 10月14日(土)12:30~16:30(予定) Moto3、MotoGP、Moto2予選
- 10月15日(日)10:45~15:30(予定) Moto3、Moto2、MotoGP決勝
Huluとは
ちょっと順番が後先になってしまったような気もしますが(汗)、Huluとは今流行りの定額制動画配信サービスのひとつです。
PCやスマホ、タブレットで視聴できるうえ、環境によってはテレビの大画面に映し出すこともできます。
今はいろんなサービスがありますが、Huluの一番の特徴は完全定額制ということ。
動画配信サービスでは、月額利用料金内で見放題になる作品と別途課金が必用な作品の2種類あることが一般的ですが、Huluには課金作品が存在せず配信されている動画は全て見放題になります。
それでいて月額933円という安さです。
その安心感と使いやすさから、もっとも勢いのある動画配信サービスといっていいかもしれません。
登録方法
動画配信サービスは登録も解約も簡単にできるのが特徴です。
まず登録はこちらのページ から行います。
こちらのリンクから手続きをはじめます。
登録用のEメールアドレスやパスワード、名前なんかを入力。
ネットショッピングのように自宅へ何かを届けてもらうわけではないので、入力項目は少なめです。
続いてもっとも大事な決済方法。
Huluではこれらの決済方法が用意されています。
- クレジットカード
- ケータイ支払い(ドコモ、au、ソフトバンク)
- PayPal
- Huluチケット
これらを入力したら”入会する”をクリックして完了です。
解約方法
続いて解約方法ですが、こちらも超簡単。
マイページの”アカウント”から現在の契約情報が確認できますので、ここで解約手続きを進めればOKです。
最後に
Huluは無料トライアル期間が2週間ありますので、MotoGPを見てから速攻で解約してもお金は一切かかりません。
タダです。(笑)
いじわるなサービスと違ってHuluの解約までの導線はわかりやすいので安心です。
これを機に今流行りの動画配信サービスを試してみてはいかがでしょうか。
もちろん速攻で解約しないで、トライアル期間内いっぱいまで映画やドラマを見てもOKです!